PL News 2021.1.15

===2021. 1.15  Vol.17===
 PL対策推進協議会の PLNewsです。
  平素より当協議会へのご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 当協議会は、最新のPL対策で広義の品質保証を達成する為に、製品安全
 に従事されている方々をはじめ、大学生、消費者など多くの方々の学ぶ場を
 提供してまいります。
 このニュースは、当協議会会員、PL検定合格者、PL研究学会大会参加者、
 取扱説明書ガイドラインなどの書籍をお求めの方々にお届けしています。
                                                           事務局
 --------------------------
【今号の内容】
●最新!PL対策セミナー1月21日(木)のご案内
●2021年度PL対策推進協議会大会4月16日(金)のご案内
●PLアドバイザーのインストラクター育成講座開設予告
●PL研究5号の論文が公開されました。(PL研究学会編)
●PL検定初級のご案内 Web検定の受検手順です。検定合格で会員になりましょう。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【最新!PL対策セミナー2021年 1月21日開催】のご案内 
 最新のPL対策~事故未然防止・再発防止~  主催 一社)PL対策推進協議会

恒例となりました、当協議会主催のZoom配信による「最新!PL対策セミナー」です。
昨年は、大きなリコール案件が表に出て、企業の屋台骨を脅かす事態にもなりかね
ない事態になりました。
国が進めるSociety5.0「超スマート社会での製品安全」にどう対応していくか。本
質的な製品事故をなくすために「製品事故未然防止・再発防止」をどう進めるか。
製品安全に対する国の方針も大きく変わり、その指導が本格化します。対応する準

備はお済でしょうか。
当日はPL対策の第一人者、一社)PL研究学会の渡辺吉明氏に解説をお願いしていま
す。

●日時  令和3年1月21日(木) 13:30~16:10 休憩10分
 受講方法 : Zoom配信が基本(会場参加希望者数名まで受け付けます)
 当日開始時刻の30分前に、Zoomミーティングに参加するURLをメールで配信い
 たします。
●資料代  3,000円(税込み) 事前にPDFデータでお届けいたしますので
 1月19日までお振り込みください。
●講師 渡辺吉明氏
 一社)PL研究学会製品リコール研究部会長・製品リコール検討委員会副委員長
●「最新!PL対策2020」~広義の品質保証とPL対策~(事業者向け導入ガイ
 ド)の事前視聴をお勧めします。動画とPDF資料が用意されています。  
  https://pl-taisaku.org/?page_id=2304
●配布資料 PDFデータにて事前にメール添付で配信いたします。
 ・「超スマート社会での品質保証とPL対策」~製品事故未然防止と再発防止~
  48ページ
 ・「PL研究学会学会誌2020 新PL研究5号」からの抜き刷り16ページ
 ・一般論文「製品リコールと自主回収のプロセスと重要事項」渡辺吉明氏
●内容 製品事故の未然防止と再発防止
  一部 13:30~15:00(90分) 
  二部 15:10~16:10(60分)
●お申し込み、詳細は以下のページから 次回は2021年2月18日(木)開
 催の予定です。
   https://pl-taisaku.org/?p=2456

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2021年度PL対策推進協議会大会】
 テーマ:超スマート社会での製品安全~製品事故の未然防止・再発防止~
 主催:一般社団法人PL対策推進協議会
 日時:2021年4月16日(金)午前11時開始、4時30分終了予定
         午前は会員向け、昼食をはさんで講演と発表を行います
 会場:板橋グリーンホール 601会議室
    入場定員:40名(事前予約必要)
     Zoom配信いたします(事前予約必要)
 参加費:無料
 講演申請中:向殿政男様(明治大学名誉教授)
       大羽宏一様(PL研究学会会長)
       消費者庁消費者安全課様  
 詳細・お申し込み受け付けは追ってご案内します。
 適宜以下のサイトでご確認ください。
 https://pl-taisaku.org/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
●PLアドバイザーのインストラクター育成講座開設予告
 当協議会ではPLアドバイザーの育成を取り組んでおります。インストラクターを
 めざす会員の要望にお応えし、上級合格者向けに専門講習の開設を準備しており
 ます。

(1)開設科目は以下を予定しております。
 ・PL法概要解説 
 ・製品安全と表示詳細 
 ・取扱説明書ガイドライン解説  
   取扱説明書制作ワークショップ3回連続3テーマ:別途申込
 ・インストラクター研修
(2)各講座とも90分、Zoom講習
  ・4講座まとめて申し込み 40,000円 
  ・取扱説明書制作ワークショップは、別途30,000円(3回3テーマ)
  ・受講修了者は「インストラクター」資格の貸与、
(3)開設スケジュール
  3月プレ講習:会員で希望者を無料受講を募集
    (定員あり、会員:PL検定合格者です) 
  5月本格開講

 詳細・お申し込みは追ってご案内します。適宜以下のサイトでご確認ください。
 https://pl-taisaku.org/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
●PL研究5号の論文が公開されましたのでご紹介いたします。
  発行:一般社団法人PL研究学会
  https://aplics.org/index.php?paper
 【論文】
・COVID-19から再考するモノづくりにおけるトラブルの未然防止(鈴木 和幸)
・製品リコールと自主回収のプロセスと重要事項 -製品事故未然防止と再発防止に
 向けて-(渡辺 吉明)
・わが国の製品の安全に関する法律体系と製造物責任法(大羽 宏一)
・品質事件と内部統制 -コーポレートガバナンス時代のアプローチ-(内田 智男)
・製品安全と表示 -食品の安全安心と自主回収-(伊藤 美奈子)
・メーカーにおけるGTINの利用可能性 -流通業の販売管理からアフターマーケット
 への機能拡大-(市原 栄樹)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
●PL検定初級のご案内 Web検定の手順です。
 「最新!PL対策」を学び、事故未然防止・再発防止の時代に備えましょう。
 検定合格者は、会員として登録され、セミナーや講習の費用が割引され、
 質問や相談も気軽に申し出できます。ぜひ検定合格で会員になりましょう。

 (1)お申込み:当協議会サイトから
 (2)受検料:税込み5,280円を銀行振り込みください。
 (3)テキスト、受検番号のうけとり:当協議会からのメールでお届け
 (4)学習:お手元のテキスト・資料とYouTube動画で何時でもどこでも可能
 (5)受検:当協議会から二週間後に問題URLを送付します。回答後送信くださ
   い。
 (6)合否通知:メールでお知らせします。
 (7)合格者へ:合格証(PLアドバイザー初級資格証)を送付します。
  詳細・受検お申込みは当協議会サイトでご確認ください
  https://pl-taisaku.org/?page_id=850

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
PL News 発行元
一般社団法人PL対策推進協議会
事務局  宮城県仙台市太白区恵和町35-28
電話050-6865-5180 FAX022-247-8042
web:https://pl-taisaku.org/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★